桧山珠美
著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

岐路に立つTVドラマ…「ふてほど」ギャラクシー賞2部門受賞と「SHOGUN 将軍」世界ヒットの暗示

公開日: 更新日:

 先日、行われた「第61回ギャラクシー賞」贈賞式で、テレビ部門「特別賞」、そして視聴者から最も愛された番組に贈られる「マイベストTV 第18回グランプリ」をダブル受賞したのがTBSドラマ「不適切にもほどがある!」だった。

 1986年に生きる昭和の体育教師・小川市郎(阿部サダヲ)が2024年にタイムスリップ。昭和、令和を行き来する中でコンプライアンス、ハラスメントに過敏な令和のおかしさや昭和の無法っぷりを浮き彫りにする社会派コメディードラマとして話題をさらった作品だ。

 磯山晶プロデューサーや演出の金子文紀、サプライズゲストとして主演の阿部が登壇し、喜びを語っていた。印象に残ったのは磯山Pの「とにかく守りに入らなくてよかったなと今日改めて思いました」という言葉。宮藤官九郎の脚本を読んで「『おい、起きろブス! 盛りのついたメスゴリラ!』という最初のセリフを読んでドキドキし、宮藤さんのこの攻めの姿勢を大事にしなきゃいけないと思った」と語っていた。

 舞台をテレビ局にしたことで「こたつ記事」や「番組を見ていないアンチ」に振り回され、身動きがとれなくなっているテレビの現状を暴いた意義も大きかった。

 残念なことに、この上半期は「ふてほど」以上に話題になったドラマはない。昨今、ドラマの数は増える一方で、スタートする前は番宣などで話題にはなるものの、いざ始まってみたら、ほとんど見られていないものばかり。嘆かわしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  2. 2
    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

  3. 3
    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

  4. 4
    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

  5. 5
    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

  1. 6
    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

  2. 7
    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

  3. 8
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9
    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

  5. 10
    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前