平野紫耀、志尊淳が口紅のアンバサダーに…美容業界の広告塔が男性タレントにシフトするワケ

公開日: 更新日:

 美容業界の広告に異変が起きている。イヴ・サンローランにNumber_i平野紫耀(27)、NARSの口紅のアンバサダーに志尊淳(29)が就任。今旬の美女が活躍していた広告の第一線が男性に変わっているのだ。

 また先月28日に行われた「Schick FIRST TOKYO」発表会では、Z世代の男性向けシェーバーが発売になり、ビューティーアンバサダーとしてボーイズグループINI(アイエヌアイ)が登場。「INIになってメークだけじゃなくてベースが大切だと痛感して、肌の管理を大切にしています」(高塚大夢=25)、「メークの機会が多いので、美容は仕事のスイッチになっています」(藤牧京介=25)とコメントするなど男性が「美容」を連呼。男くささの象徴のようなひげ剃りも美容の一環に変わりつつある。

 そんな美容関連の広告起用に男性が増えているのにはさまざまな理由があるという。

「男性タレントを起用すると、男女両方、さらにLGBTQの方も買ってくれます。特にZ世代の男性はスキンケアもメークも常識の新たな市場なのでメーカーとしては獲得したいところ。さらに女性ファンの“推し活”購入も見込める。また、女性の嗜好が細分化している中、1人の女性をモデルにしてしまうと共感しない女性も出てしまい、むしろ男性モデルのほうが取りこぼしが少ない」(広告代理店)

 さらに「日々メークで七変化している女性と異なり、男性のほうがメーク映えするので目を奪われる、という効果もあります」(ヘアメーク)という声も。

 美容は女性だけのものという考えはとうに時代遅れのようだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動