韓国のダンス音楽に席巻され低迷するエンタメ界…日本が誇る「歌唱力あるソロ歌手」が起爆剤になる

公開日: 更新日:

3人のレジェンドに次ぐのがMISIA

 倖田が挑もうとしている女性の世界も粒ぞろい。松任谷由実、高橋真梨子、中島みゆきは昭和から令和まで第一線で歌い続けるレジェンド。

「彼女たちの歌は世代を超えて聴く人の心に届く。生の歌声を聴きたいとコンサートに足を運ぶファンは絶えず、チケットも取りにくい」(音楽関係者)

 なかでも中島の存在感は今も輝き続けている。放送中のNHK「新プロジェクトX」のテーマソング“地上の星”は24年前に発売された曲だがいまだに新鮮に聞こえる。今月末にはコンサートの模様が劇場版で公開されるのも人気のすごさを物語る。

 3人のレジェンドに次ぐのがMISIA。「紅白」もトリも含め今年で9回目の出場。女性ソロ歌手初の5大ドームツアー制覇。東京五輪開会式で「君が代」を独唱した。

 デビュー26年になる宇多田ヒカルは安定した人気。若手ではあいみょんaiko、異色のシルエット歌手・Adoと続く。3人ともこの先、どう化けるのか関心が高い。演歌界では島津亜矢の存在感が際立つ。島津は子供の頃から「演歌の申し子」と呼ばれ、熊本から上京。苦労を重ね徐々に頭角を現した。演歌に限らずあらゆるジャンルの楽曲を圧倒的な歌唱力で歌い上げる姿は「歌怪獣」と呼ばれ、若い人からも支持されている。今年3月“AYA Shimazu”の名前で全世界デビュー。ソウルからR&Bまで世界に配信された。歌も映画のように配信でヒットする時代。「米国音楽界の厚い壁を破る可能性も秘める」と期待されている。

 韓国グループによるダンスミュージックが日本のエンタメ界を席巻するなか、日本が誇るソロ歌手が低迷する歌謡界の起爆剤となる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?