著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

急逝した桂雀々さんの思い出…「笑いの神様」に守られた“持ってる人”だった

公開日: 更新日:

 昔話を聞いてダイマル・ラケット師匠を「あの漫才だけは笑わせてもらいました」という言葉の意味にも合点がいきます。私も17歳から23歳まで入院・療養を繰り返し、漫才を見聞きする時だけ笑っていた時があったので、自分と重なるところがありました。闘病時代の話をしている時、「ぽんちゃんも大変やってんな。やっぱり何があっても生きてんとあきまへんな」と、じっと目をそらすことなく、涙ぐみながら温かく包み込むように話を聞いてくれていた姿が忘れられません。

 芸人さんとしての雀々さんはオイシイところをかっさらい「持ってるな~」と思うところがよくありました。

 テレビの生放送で、風船にもぐさをつけ、誰のところで割れるか「もぐさ風船」ゲームをやりました。もぐさが燃え尽きて、いよいよ風船が割れる(!)という時、じゃくさんの番になり、風船を持った瞬間“バーン!”と割れると思ったら、穴が開いて“シュ~”とすぼんでいったのです。割れる恐怖に顔を背けていたのに、風船は気の抜けたオナラのように小さくなり……「こんなことあるー!?」と叫んだじゃくさんのアップでCMへ。「笑いの神様」に守られていたとしか言いようもない絶妙なタイミングのCM入り。スタジオでは出演者も観覧客も拍手喝采で大爆笑でした。共演者からは「おまえ持ってんな~! あんなことないぞ!」と一斉に声が上がりました。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?