実写版「白雪姫」“強い女性像”の押し売りに違和感噴出! 聡明なのかバカなのか不明な謎キャラクター
3月20日に、公開された実写版映画「白雪姫」が、国内外で厳しい批判にさられている。
今作は、主演女優としてコロンビア系米国人俳優のレイチェル・ゼグラー(23)を起用するも、「白雪姫のイメージと合わない」という原作ファンからの反発だけでなく、2022年に『Variety』のインタビューでゼクラーが発した「王子様に救われるのでもなく、真実の愛を夢見るのでもない。リーダーになることを夢見ている」といった原作否定とも取れる発言にも批判が殺到した。
そんな実写版「白雪姫」の北米での初週末興収は4300万ドル(約64億3000万円)で、ディズニーの実写リメイク作品としては史上最低の記録なっている。総製作費は2億7000万ドル(約403億円)とされており、回収するのも簡単ではなさそうだ。
今作では、「雪のように白い肌」という意味で名付けられたという設定から、大雪の日に生まれたことが名付けの由来に変わり、白雪姫を救う王子は登場しない代わりに、盗賊を束ねる青年が王子的ポジションで登場するなど、リメイクにあたりいくつかの改変が行われている。これも原作へのリスペクトがないと酷評される要因となっているようだ。