著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

花粉症で呼吸しづらくなると心臓の負担が増大する

公開日: 更新日:

 また、花粉症の患者さんは睡眠時無呼吸症候群(SAS)にかかりやすくなります。夜、寝ている間に何回も呼吸が止まる病気で、低酸素状態を繰り返したり、交感神経を活性化させることなどによって、心臓、脳、血管に大きな負担がかかります。そのため、SASがあると、狭心症、心筋梗塞脳梗塞といった重大な合併症や、高血圧、心房細動が起こりやすくなるのです。

■生体リズムの乱れやストレスも悪影響

 呼吸だけでなく、花粉症によって免疫力や抵抗力が低下したり、花粉症の症状でストレスを感じていると、自律神経のバランスが崩れやすくなります。人間は、交感神経が興奮すると心拍数が増加したり、血圧が上昇します。反対に副交感神経が興奮すると心拍数が減少し、末梢血管が拡張します。自律神経である交感神経と副交感神経が互いにバランスをとって、循環器をコントロールしているのです。

 しかし、生体リズムが乱れたり、ストレスがかかって自律神経のバランスが崩れてしまうと、興奮状態が続き、心臓にかかる負担が大きくなります。花粉症の症状によって、心臓が影響を受けるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に