“対象外”にも持続的効果 閉塞性動脈硬化症の新治療法とは

公開日: 更新日:

 コレステロール値が正常のASOの患者19人を対象にした試験では、ASOの重症度を判定する「ABI」(足関節の収縮期血圧÷上腕の収縮期血圧)が、平均0・59から0・67へ改善した。ABIが0・9以下だとASOと診断され、0・1の差が死亡率を変える。この結果は大きい。

 間欠性跛行で歩行不能となる距離も、171メートルから294メートルへ延長した。間欠性跛行症状が出現するまでの歩行距離は改善の判定の一つになる。19人のうちABIが著しく良くなった10人では、歩行距離は118メートルから333メートルへとかなり延びた。

 現在、横浜市立大学付属病院は、厚労省から先進医療Bの承認を受けてコレステロール値が正常なASOに対する血漿吸着療法を実施している全国で唯一の施設となる。ABIが0・7未満をはじめ、いくつかの条件に該当する人が対象だ。

「予備的臨床研究の結果では、1クール(10回)実施後3カ月の検査でも血漿吸着療法による血管内皮細胞の活性化の効果は維持されていました。リスクファクターへの従来の治療は継続していただくことが前提です」

 メーカーによる治療機器の無償提供で、自己負担額は本来の10分の1に当たる約13万円。

〈先進医療Bとは〉

 厚労省による先進医療Bは適応外使用を伴う医療技術などが対象で、審査が先進医療Aより格段に厳しい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり