英の専門誌に研究結果 柑橘類で認知症は予防できるのか?
いくつかの実験的な研究では、柑橘類の摂取で認知症が予防できる可能性が示されています。とはいえ、人を対象にした研究では、柑橘類の摂取と認知症の関連について明確なことは分かっていませんでした。
そんな中、柑橘類の摂取と認知症の発症リスクを検討した観察研究の結果が、英国の栄養学専門雑誌に2017年5月19日付で掲載されました。この研究は1万3373人の日本人を対象に、食品の摂取状況についてアンケート調査を行い、柑橘類の摂取状況と認知症発症の関連を検討しています。なお、結果に影響を与えうる年齢や性別、飲酒、喫煙状況などで統計的に補正して解析しています。
5・7年間の追跡調査の結果、認知症発症リスクは、柑橘類の摂取頻度が「週に2回以下」の人に比べて、「週に3~4回」の人では8%、「ほぼ毎日摂取している」人では14%、低い傾向にありました。とはいえ、統計学的に有意な差とは言えず、結果はやや曖昧という印象です。
ただし、研究開始から2年以内に認知症を発症した人を除外して解析したところ、認知症の発症リスクは、柑橘類の摂取頻度が「週に2回以下」の人に比べて、「週に3~4回」で18%、「ほぼ毎日」で23%、こちらは統計学的に有意に低下するという結果でした。このことから、この論文では、「柑橘類の摂取頻度が高いと、認知症発症リスクが低下する傾向にあるのではないか」と結論されています。
この研究では、統計学的に明確な差が出なかったこともあり、柑橘類の認知症予防効果は現時点では不明という印象です。しかし、本研究は柑橘類と認知症の関連を検討した世界で初めての報告であり、今後の研究に注目したいところです。