著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

セカンドオピニオンで「担当医が酷い」と訴える患者も

公開日: 更新日:

 診療情報提供書やCT検査などから病状は悪化しており、担当医の診断に間違いはないと判断できました。ところが、Bさんの訴えは、この病状悪化についてではなく、「担当医から酷いことを言われた」ということでした。

 抗がん剤治療を始める前、担当医から「無治療の選択もあります」と言われたが、それは「治療しても意味がない」ということではないか? そして、化学療法の点滴を行うたびに「この治療が効かなくなったら緩和しかありません」と繰り返し言われ、途中でがんと闘う気力がなくなって本当にイヤになったというのです。

■治療は患者さんと医療者の共同作業

 さらに、今回は「化学療法が効かなかったので、もう治療法はありません」と告げられ、セカンドオピニオンを申し出たら「好きな病院に行っていいですよ」と言われたといいます。Bさんは「担当医のところには絶対に戻りたくない。こちらで治療を受けたい」と強く希望されていました。

 Bさんの場合、以前から医師に言われた気に入らない言葉の数々に不満を持っていて、これが治療中止、病状の悪化の宣告を受けたことをきっかけにして、一気に憤りが表れたのだと思いました。治療効果があって、病状が良くなっている場合は、医師の気に入らない言動にも患者さんは我慢して過ごされることが多いように感じます。また、「これまで治療を親身になってしっかり行ってくれた。一生懸命やってくれた」と患者さんが感じている場合は、病状の悪化を告げられても受け入れられることが多い印象です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり