急に立ち上がったらバッタリ…夏の低血圧はこんなに怖い

公開日: 更新日:

 病院で血圧を測ると緊張感から本来の血圧より5~20㎜Hgくらい高くなる人は多い。夏は自宅では血圧が下がり過ぎる可能性がある。寒い時に病院で高血圧と診断された人で、降圧薬を処方された人は家庭での血圧に注意したい。低血圧の自覚症状がなくとも医師と薬の量を相談すべきだ。

 浜松医科大学付属病院で6~8月に受診し、「なんとなく体の調子が悪い」と訴えた人を調べたところ、4割が「低血圧」だった。

 ひとくちに病的な低血圧といっても、いくつか種類がある。心筋梗塞・心不全や不整脈、肺塞栓、甲状腺機能低下症など原因がはっきりしている症候性、これという原因がない本態性、急に立ち上がったときに起こる起立性などだ。

「とくに注意したいのは起立性低血圧です。寝た姿勢(臥位)から立ち上がった(立位)状態などに体位を変えると、上の血圧が20㎜Hg以上も下降する病気です。座った状態での血圧は正常でも体位を変えると血圧が大きく変動する人は気をつけなければなりません」

 健康な人は、立ち上がったときに脳へ向かう血管(頚動脈)の血流は一瞬減る。それを頚動脈洞にあるセンサーが感知し、その信号を自律神経を介して脳へ伝え、脳が反射的に心臓に指令を出して心拍数を上げる。その一方で、下がりはじめた血液を食い止めるため脳が下半身の末梢血管に収縮するように指示を出す。この2つの働きのおかげで脳が虚血状態にならないようにしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり