迫り来る貧困…「高血圧の薬」は定年後どうするべきか?

公開日: 更新日:

 人並みの所得の半分以下の所得層の割合を示す数字を相対的貧困率という。2015年国民生活基礎調査によると、現役世代(18~64歳)のそれは13・6%、65歳以上は19・5%。人手不足と言われながら50代以上のリストラが続いている現状を考えれば、定年後はつましい生活を強いられる人も多いはず。そうなれば「たかが1日100円程度の薬価の違い」などと笑ってはいられない。人生100年時代に多くの中高年がお世話になる高血圧の薬はどう考えればいいのか? 東京大学薬学部非常勤講師で「武蔵国分寺公園クリニック」の名郷直樹院長に聞いた。

脳卒中心臓病の最大リスク要因

高血圧は脳卒中や心臓の病気を発症する最大のリスク要因で、高血圧患者に対する厳格な血圧コントロールは医療費の費用対効果に優れていると多くの研究で証明されています」

 例えば降圧治療は年齢にかかわらず有効で、脳卒中は30~40%程度減らせる。高齢者を除くと心筋梗塞に対する効果は脳卒中よりも小さい。

 80歳以上の超高齢者であっても上の血圧(収縮期血圧)150㎜Hgを目標とした降圧で脳卒中が少なくなる、などがわかっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり