著者のコラム一覧
熊本悦明医師

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

「40歳を超えたらテストステロン測定を」現役医師が推奨

公開日: 更新日:

 中高年男性で糖尿病と疑われる場合は、前出のHbA1cの上昇がチェックされる。正常値は6・0未満だが、これを超えてくると管理高血糖を言われ危険な状態となり、さまざまな合併症を引き起こすリスクが出てくる。

「私の外来に来た患者のBさん(59)は糖尿病そのもので調子が悪いというよりも、『生活をしている上で、あれもこれもダメと指導されること自体がすごいストレスです。ただでさえ、糖尿病で落ち込んでいるのに、生活の制限でもっと憂鬱になった』と訴えていました。糖尿病で元気がなくなるのはテストステロンが減っているからに他ありません。そして、テストステロン低下により、インスリンの働きも低下、インスリン抵抗性が高くなり、結果としてHbA1cが上がってしまう。この患者さんを調べてみるとやはりフリーテストステロン低下が分かり、それによって体調不全症状が出ていました。そこで、テストステロン補充療法をしたところ、8・2だったHbA1cが6・6にまで下がり、元気が回復しました。ところが、『テストステロン補充は、いろいろな障害を起こすのではないか?』とご家族の強い反対で、投与量を半減してしまった。すると数値は元の状態に。元気もなくなりました。患者さんの訴えで、テストステロン投与を元の量で再開すると再びHbA1cは下がり、体調も改善。健康度を測る円グラフが大きく広がり、回復が如実に表れました。男性は40歳を過ぎたら、自分の身を守るために、男性ホルモンのフリーテストステロン値を測定してみるべきです。テストステロン低下によってインスリン抵抗値が落ちてくることも見過ごされているので、糖尿病でお悩みの方は、ぜひ医師にフリーテストステロン測定を申し出てみてください」

(構成=中森勇人)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり