著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

高齢者に多く処方されている「かゆみ止め」にも副作用がある

公開日: 更新日:

 さて、この抗ヒスタミン薬ですが、他のクスリと同様に副作用が当然あります。代表的なものとして、眠気、口渇感(口や喉がカラカラになる)、便秘が挙げられます。

 眠気は、抗ヒスタミン薬の作用が脳にも影響することによって起こります。脳に作用する度合いは抗ヒスタミン薬ごとに異なっていて、中には脳への作用が弱い=眠気が起こりにくいものもあります。花粉症の時期によく見かける市販のアレルギー薬のCMで、「眠くなりにくい!」とうたっているものを見かけますよね。これは、脳に作用する度合いの少ない抗ヒスタミン薬が主成分になっているタイプなのです。

 口渇感や便秘は抗ヒスタミン薬が持っている抗コリン作用の影響で生じます。簡単に言うと、抗コリン作用が起こると唾液の分泌が抑えられ、これが口渇感の原因となるのです。また、大腸などの消化管の動きも悪くするため、便秘の原因にもなります。

 このような抗ヒスタミン薬が持つ副作用は、みなさんが健康的に生活していくうえで、さまざまな害をもたらす可能性があります。もしも、「そんなこと言っても、たかがかゆみ止めのクスリでしょう?」という考えをお持ちの方がいらっしゃるようなら、少し改めたほうがいいかもしれません。次回、詳しくお話しします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に