緑内障とその予備軍は10月以降の薄暮時間帯での運転と歩行に注意

公開日: 更新日:

「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったもので、秋の日没は早く、すぐに暗くなる。そのため、日没時刻の前後1時間にあたる「薄暮時間帯」は例年、交通事故が集中する。とくに10~12月が多いことで知られている。この時間帯の視力や視界などの見え方はどう変化するのか。「自由が丘清澤眼科」(東京・目黒区)の清澤源弘院長に話を聞いた。

 警察庁のホームページによると2017~21年の薄暮時間帯の交通死亡事故件数は6月の84件に対して、10月220件、11月260件、12月240件と2.5~3倍になる。

 しかも、薄暮時間帯は昼間と比べて「自動車対歩行者」による事故割合が3.6倍と多くなり、道路横断中が約9割を占める。

「この時間帯に事故が集中するのは、日没後、急に暗くなり、周囲の視界の視認性が低下し、距離や速度がわかりにくくなるためです。それは自動車のドライバーだけでなく、自転車に乗っている人、歩行者らも同じで、互いに互いを発見するのが遅れるからだと考えられます」

 なぜ、周囲が急に暗くなると、ものが見えづらくなるのか? それは、網膜にある錐体細胞と杆体細胞と呼ばれる2つの細胞の働きの切り替えが追いつかないからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり