趣味を持つことは認知症の予防に効果的? 日本人対象の研究報告
趣味を持つことは、生活に「生きがい」をもたらし、健康状態に良い影響を与える可能性があります。実際、「生きがい」を感じている人では、そうでない人に比べて、死亡リスクが低いことを報告した研究もあります。
趣味を持つことはまた、習慣的に体を動かしたり、物事に対する考えを深めるなど、活動性が高まることによって脳に良い刺激が与えられ、認知機能の低下を防ぐことができるかもしれません。そのような中、趣味の充実と認知症の関連性を検討した研究論文が、日本疫学会誌の電子版に2022年5月14日付で掲載されました。
この研究では認知機能に異常がない日本人2万2377人が対象となりました。趣味が充実している人は、もともと健康状態が良好で、認知症のリスクが低い人だと考えられます。そのため、この研究では40~69歳における趣味の充実度(「趣味がない」「趣味がある」「趣味が多い」)を調査し、認知症との関連性について、中央値で11年にわたる長期の追跡調査をしています。なお、結果に影響を与え得る年齢、性別、喫煙状況、身体活動量などの因子について、統計的に補正を行い解析されました。