腎臓エコー検査は腎機能低下や尿タンパクが出ているときに行う
【腎結石の有無】
腎結石だけで腎機能低下が起きるのは比較的少ないです。
結石がある場所や、大きさによって治療を行う場合と行わない場合があります。
【腎臓の腫瘍・嚢胞】
「腎臓に影がある」という表現を用いますが、この場合は中に細胞が詰まった「充実性の腫瘍」と、液体が詰まった「嚢胞」に分けられます。腫瘍は悪性の可能性があるため、精密検査が必要。嚢胞は良性である場合が多いものの、大きすぎたり、内部に充実成分があるものは悪性の可能性もあります。
なお、腎臓エコーで「石灰化」を指摘される場合もあります。これは腎臓にカルシウムが沈着した状態。ほとんどの場合は放置しても問題がないと言われており、ほかの科を受診する必要がないことが多いです。
高血圧や糖尿病など、腎臓が悪くなる原因はまったくないのに、健康診断で「腎機能低下」となり、再検査で当クリニックに来た患者さんがいました。「なぜ機能低下したんだろう」と思いながら腎臓エコーを行ってみたところ、片方の腎臓が3分の1の大きさになっていた──。そんな事例もたまにあります。