著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

コロナと「EBM=根拠に基づく医療」の実践 高血圧の治療がきっかけ

公開日: 更新日:

 判断や行動より考えることを重視することは、私自身が常々考えてきたことだが、そのきっかけとなったのは、根拠に基づく医療「Evidence-Based Medicine:EBM」を実践する中で、論文を読んで勉強すればするほど、判断が困難になる、どうしていいか迷うようになるという壁に突き当たったことだ。

 高血圧の患者を前にして、降圧薬を出すか出さないか、それに正解はない。その時々で適当にやるほかない。適当にするので、それでよかったのかと振り返らざるを得ない。判断が重要というのはその場のことに過ぎなくて、過ぎてしまえばさして重要ではない。重要なのはむしろ次にどうするかである。そこでまた勉強を続けるわけだが、それで結論が得られるわけではない。次にどうするかといっても、次も似たように適当にするほかない。

 30年以上にわたってそんなことを続けてきたが、そこで明確になったのは、いくら勉強したところで正解を求めることはできない。できるのは勉強し続けることであり、それをもとに考え続けることだけだ。実際の対応はいつも適当で構わない。ただそこで患者との相談は重要で、相談できれば、どういう判断をするかは問題ではない。判断はいつも暫定的なもので、患者自身もまた考え続けることで、判断や行動をいつでも変えることができる。そういう自由が重要ということであった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり