前立腺肥大症の最新手術「WAVE治療」は負担が小さく合併症も少ない

公開日: 更新日:

 前立腺肥大症の新しい手術法として、近年注目されているのが「経尿道的水蒸気(WAVE)治療」だ。日本では昨年9月に保険適用になっている。WAVE治療を導入している昭和大学江東豊洲病院泌尿器科診療科長の森田將氏に詳しく聞いた。

 前立腺肥大症は、加齢に伴う男性ホルモンの変化が原因で前立腺が大きくなり、尿道を圧迫して尿の勢いが悪くなったり、夜間頻尿、切迫性尿失禁といった排尿障害に悩まされる病気のこと。放置すると尿が出なくなる尿閉をはじめ、腎不全、膀胱結石などを引き起こすリスクがある。生活の質(QOL)を下げないためにも早期に治療を開始するのがベターだ。

「治療は薬物療法が基本で、前立腺肥大症と診断された患者さんのうち9割は尿道の緊張を取ったり、前立腺を小さくする内服薬で治療しています。ただし、薬で効果が十分に得られない人や、尿閉などの合併症が見られる場合には手術が検討されます」

 前立腺肥大症の手術は尿道から内視鏡を挿入し、前立腺を電気メスで削る「TURP(経尿道的前立腺切除術)」や、レーザーでくりぬく「HоLEP(ホルミウムレーザー前立腺核出術)」がメジャーだ。ただ、どちらも全身麻酔や脊椎麻酔下で行う必要があり、手術時間や入院期間が長く体への負担が大きいデメリットがある。とりわけ高齢者の場合、持病のために全身麻酔の手術に耐えられない、認知機能の低下で術後せん妄のリスクが高いなど手術が難しいと判断されるケースも少なくないという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり