子供の「逆さまつげ」には弱視のリスクが…手術すべきタイミングは?

公開日: 更新日:

 なかでも注意したいのが「弱視」だ。

「慢性的にまつげが角膜に当たり続けると、角膜の表面にゆがみが生じて乱視を引き起こします。子供の視力は身長と同じく成長するにつれて伸びますが、乱視は視力の発達を妨げるので、メガネをかけても視力が1.0に満たない『弱視』になるリスクが高い。視力の発達は8~10歳までとされるため、それまでに矯正メガネを用いて弱視を克服する必要があるのです」

 通常、逆さまつげ自体は顔の成長に伴い自然に改善し、10歳の時点での罹患率は2%まで低下する。健診で逆さまつげを指摘されても慌てて手術する必要はなく、症状がなければ経過観察で構わないという。

■手術時間は15~30分

 ただし、角膜が傷ついている場合には角膜保護剤である点眼薬が処方されるが、あくまでも対症療法だ。角膜上皮障害が改善されず、角膜に混濁が見られるケースに対しては手術が適応される。

「手術の方法は2通りあります。まつげの下に小さい穴を開けて皮膚側と白目側から糸を通し、たるんだまぶたを結膜側へ引き寄せる『通糸埋没法』と、まぶたの縁を切開し、まぶたの内側にある瞼板と呼ばれる組織に糸を通してまぶたの皮膚側を固定する『切開法』です。当院では、再発率の低さから切開法が選ばれるケースがほとんどです。4~5歳になると、赤ちゃんの柔らかいまつげからだんだん硬みを帯びたまつげへと変化するので、この時期が手術を考え始めるタイミングとも言えます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり