自分の「性格」を知れば効果的に「お金」を貯められる
また、多くの人が、「過去は関係ない。未来の目標(家を買う、老後のためなど)に向かって貯めよう」という直線的な考え方だと思われます。しかし、毎月・毎週・毎日といった“繰り返しの中”で習慣をつくる循環的な貯蓄思考の方が、直線的な考え方で貯蓄をする人たちと比べて、実に78%も多くのお金を貯めていたことも分かったといいます。
効率の良い貯金をするためには、自分の性格を知ること。そして、「月の初めに決まった額を貯金しよう」といった循環的な考え方を持つと、よりお金が貯まりやすくなるはずです。
◆本コラム待望の書籍化!
「『不安』があなたを強くする 逆説のストレス対処法」
堀田秀吾著(日刊現代・講談社 900円)