著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

豊島岡女子学園“女子御三家”の一角を崩した小テストと運針

公開日: 更新日:

「39人のうち現役合格は31人で、桜蔭の24人を大幅に上回っている。全国で国公立大医学部合格者数の女子校トップは大阪の四天王寺で、67人と圧倒的な数字を誇っていますが、うち現役は29人です。リケジョ(理系女子)が生徒の半数以上を占める豊島岡の実績が際立っています」(同予備校スタッフ)

 その強さの秘密は何なのだろうか。

「中学時代から、大学受験に特化したカリキュラムを組んでいるのが大きい。5教科に関しては増加時間を設け、特に数学と英語の時間数を多くしている。数学は中1で35時間、中2で70時間、中3で70時間、英語は中1で70時間、中2で105時間、中3で105時間、通常よりも増やしています」

 と説明するのは学校関係者。さらにこう続ける。

「国語、理科、社会も含め、かなりの時間数を増やしているので、当然、授業は前倒しとなって、カリキュラムも進んでいくことになります。といっても、ものすごく先に行くわけではありません。数学と英語が高校の分野に入るのは中3の途中から。他の私立校ではもっと先に進んでいるケースも多いのですが、豊島岡ではセーブしている。まずは、しっかり基礎学力をつけることが大切だと考えているからです」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場