著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

高齢者男性が陥りがちな“カネ持ちパラドックス” 時には子供に「嫌われる勇気」を持つべき

公開日: 更新日:

 しかし、自宅が高級住宅地で売却すれば高額な売却益を見込めたり、男性に多額の貯金や金融資産などがある場合は、「その女性は財産目当てに決まってる。お父さん、目を覚まして」などと反対される可能性も想像できます。

 もうひとつ、カネ持ちパラドックスの典型例を紹介しましょう。裕福な高齢者が高級老人ホームに入居しようとすると、子供に反対されることは珍しくありません。これも子供から見ると、財産が目減りするためです。

 老人ホームは一般に所有権ではなく利用権で、10年で償還されることがほとんどです。たとえば3億円で入居した高級老人ホームの価値は、10年後にはゼロ。遺産相続を期待する子供から見れば、その分の財産が目減りするため、「僕がしっかりと介護するから」などと老人ホームへの入居を反対するのです。

■子供が親の介護をする保証はない

 親の幸せを考えるのではなく、自分が受け取る財産を基準に考える子供が親の介護をきちんとしてくれる保証はありません。日本の高齢者は、子供に嫌われたくなくて、そんなときの再婚は諦めることがよくありますが、高齢者はときに「嫌われる勇気」を持つべきでしょう。

 私の周りには、子供の反対を押し切って再婚を貫いた人が複数います。頑張って築いた貯金を無条件に子供に残すのではなく、自分に使うべきだと思います。余生を一緒に過ごしてくれる女性が現れたなら、貯金をその女性との生活に費やすことは悪くはないでしょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり