著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

高齢者男性が陥りがちな“カネ持ちパラドックス” 時には子供に「嫌われる勇気」を持つべき

公開日: 更新日:

 妻に先立たれたり、離婚したりした男性が、その後に良縁に恵まれることはあるでしょう。それで再婚を考えたとき、女性の人柄に問題がないのに子供などから反対されやすいのが、男性におカネがあるケースです。私はこれを「カネ持ちパラドックス」と呼んでいます。

 一般に経済的に豊かであれば、不自由するリスクは少なく、経済的な豊かさの意義は大きいはずで、その分だけ幸せになれる可能性が高いでしょう。ところが、経済力があるがゆえに、不幸な結果を招きやすいのが、カネ持ちパラドックスです。

 たとえば、宝くじなどで一獲千金を手にした人が後に生活を乱して不幸な余生を招いたりするのは、カネ持ちパラドックスのひとつといえます。もうひとつは、裕福な中高年男性が子供などに再婚を反対されたりするケースです。

 家に財産がなければ、再婚を考えている女性を紹介された子供は「よかったね。おめでとう」と素直に男性を祝福するでしょう。女性は男性の介護をする可能性が高いので、子供は介護の心配がなくなったことに内心、ホッとするかもしれません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑