川崎で50年「やきとり泉家」のオーナーがくぐり抜けた“切った張った”の荒っぽい時代

公開日: 更新日:

第26回 川崎③

「元祖立ち飲み屋」の原沢店長から紹介され、すぐさま飛び込んだのが「やきとり泉家」。川崎駅東口から国道15号まで続く仲見世通りの中ほどにクラシックなたたずまいをそのまま残す老舗酒場だ。周辺の店はほとんどが新しくできた今どきの飲食店ばかり。そんな中で泉家の存在は異彩を放っている。

 中をのぞくとカウンターにいる親父さんが笑顔で手招き。暖簾はまだ出ていなかったが、中に入ると「どうぞどうぞ。飲み物は?」。じゃ、生中(600円)、焼き物はカシラと鳥皮(各140円)とアスパラ巻き(170円)をそれぞれ2本ずつ塩焼きで。こちらの素性を明かすと、いきなり「ゲンダイはずっと読んでたよ。競馬ではずいぶん世話になったね(笑)」。つかみはOK。焼いている手を休めず、「うちも去年で50年。この辺の店で昔から残っているのはうちとちょっと先にある鳥彦くらいだ」。代替わりをきっかけに賃貸にしたところがほとんどかと思えばそうでもないらしい。「みんなこっちの関係に取られちゃったんだよ」。創業オーナーの藤木店長は顔をしかめて人さし指を頬っぺたにあて下に引いた。なるほど。

「うちが店を出した頃は、そこら中で切った張ったばかり。どこそこで誰が殺されたなんて日常茶飯事さ」

 たしか菅原文太・深作欣二コンビの「人斬り与太」の舞台はこの辺りじゃなかったかな。この映画の公開が1972年。泉家創業が翌73年。まさに荒っぽい時代をくぐり抜けてきたわけだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ