文在寅前大統領が“第2の人生”に選んだのは田舎の本屋の店番…韓国での生活を見に行った

公開日: 更新日:

騒音デモに頭を抱える住民たち

 抗議デモに参加する60代の女性はこう話す。

「うるさいのは重々承知しています。ただ、彼が大統領に就任してから我々国民は安保や経済面で散々な目に遭わされた。さらに2018年に行われた南北首脳会談で文在寅金正恩にUSBメモリーを手渡したのは有名ですが、その内容についていくら国に情報開示を求めても国家機密だから公表できないと隠すばかり。これまでの活動で仲間2人が逮捕されましたが、私は5年間続いた北朝鮮の“言いなり政治”の全容を明かし、彼が法で裁かれる日までデモをやめるつもりはありません」

 女性への取材中、あまりのうるささに両手で耳を覆いたくなるほどだった。住民たちが精神的負担を感じているのは間違いない。本屋を運営する「財団法人平山書房」の事務所長が言う。

「元々、近隣住民の憩いの場としてこの地に本屋を開業し、実際に訪れる方々が文氏に会えて喜ぶ姿を見て、彼自身もエネルギーをもらっています。ただ騒音問題がひどく、我々も警察に嘆願書を提出したり、ひどい日には通報をしていますが、どうやら法的な措置が難しいようです。文氏は何も言葉にしませんが、相当ストレスを感じていたり気苦労していると思います……」

 しかし、本屋に関する話題はこれだけではない。開業当初、一部の韓国メディアのコミュニティーサイトで話題になった、文氏も着用するエプロンの販売価格(日本円で8000円相当)が高すぎるとの指摘については「本よりグッズの価格が高いのを懸念した文氏の意向で、現在、販売を取りやめました。代わりにノートやカップホルダーなど、比較的手頃な価格の商品を販売しています」(前出の事務所長)。

 大統領退任後の生活について、「忘れられた人になりたい」と公言した文氏だったが、その日が訪れるのは遠い先かもしれない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場