著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまの“難関名門高”路線は「お茶の水女子大付属幼稚園」を選んだ時から始まった

公開日: 更新日:

■姉の眞子さんと佳子さまは学習院幼稚園に入園

 一方、秋篠宮家の眞子さんと佳子さまは松濤幼稚園には行かず、3歳の時から別の幼児教育施設に通ったのち、学習院幼稚園に入った。秋篠宮さま以降の皇族で実質3年保育を受けなかったのは愛子さまだけだった。

「秋篠宮家が松濤幼稚園を避けたのは全国で最も高い学費(その後、青山学院幼稚園が上回る)が知られていたから。世間の目にゼイタクと映るのを秋篠宮さまは気にされていた」(宮内庁OB)

 いずれにしても、悠仁さまが幼稚園を選ぶ段になると、姉2人の時よりも選択肢が限られていた。松濤幼稚園の創設者で、ずっと園長を務めていた林貞子氏が2006年に亡くなり、悠仁さまの3年保育が始まる10年春には閉園することを決めていたからだ。姉と同じ幼児教育施設に行くことも考えられたが、さらにいい条件が舞い込んでくる。お茶の水女子大が大学に必要と判断した女性研究員の子を付属校に受け入れるという制度を急きょ導入したのだ。この制度を使い、悠仁さまは付属幼稚園に入園することになる。その前年から紀子さまは同大の研究員になっていた。「制度を設けるために宮内庁の一部の人間が動いた」と皇室記者は話す。「秋篠宮さまと紀子さまの間で微妙なズレができていた」と指摘するのは前出の宮内庁OBだ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは