小中学生のいる困窮世帯「短くてよい」「不要」が6割も…日本は夏休みに恐怖を覚える悲しい国に?

公開日: 更新日:

 いろんな意味で暑苦しい子どもの夏休みが迫っているが、小中学生のいる困窮世帯の計60%が、夏休みについて「今より短い方がよい」または「なくてよい」と考えている──子どもの貧困や教育格差などの問題に取り組んでいる認定NPO法人「キッズドア」が先月公表した「子育て家庭アンケートレポート」の結果が話題になっていた。

「子どもが家にいることで生活費がかかる」「給食がなく、子どもの昼食を準備する手間や時間がかかる」「子どもに夏休みの特別な体験をさせる経済的な余裕がない」「給食がなく、子どもが必要な栄養を摂れない」ーー短縮か廃止を望む理由の上位4項目だ。わが子に楽しい夏休みを過ごさせてあげられるお金も時間もないというわけだ。

 生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏は「それは困窮世帯に限った話でもないと思います。円安に物価高で、実質賃金も上がらず。多くの家庭にとって夏休みは恐怖でしかない」と話す。

 主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」(しんげん運営)の調査によると、夏休みの過ごし方(複数回答)は「自宅でゆっくり」がトップで、55%と過半数。「実家・義実家に帰省」(23%)、「国内旅行」(22%)がそれに続く。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主