著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(78)ドイツのミーレ社が調査 環境への負荷を減らす家電の使い方とは

公開日: 更新日:

 ミーレが食洗機の原材料から生産、輸送、また労働者の通勤、ユーザー製品の使用、廃棄など、家電が作られてから、廃棄再利用するまでのステップ、ステップで、温室効果ガスの排出量を算出した結果、80%はユーザーの製品使用時に出ていることがわかった。

 食洗機は、ロボット掃除機、洗濯乾燥機と並ぶ「家事の時短」版三種の神器だ。これらは元々節約型の家電だ。食洗機などは水6リットルもあれば、一食分の食器をきれいにできる。しかもドイツ人の86%は資源を守ることを大切に思っているという。

 とはいえ、メーカーが節約・環境負荷の少ないプログラムとして開発したエコモードを普段使っているユーザーは30%だそうだ。

 この話を聞いた時、夏に必ず出てくるエアコンの節電話を思い出した。エアコンはメーカーの「自動モード」で使用するのが最も節約、環境負荷が低いのだが、自分の方がよく知っているとマニュアルさえ読まずに、声高に我流の方法をネットに掲載する人もいる。

 ミーレは、どうすれば、ユーザーがエコモードを普段使いにしてくれるのかを考えた。その結果が今秋「リデザイン」されたG7000シリーズだ。完全に新しくはないが、使いやすい。エコモードがリデザインされて、魅力を増している。

 これからはエコ家電を持っているというだけでなく、きちんと使ってナンボの時代。環境負荷を減らすためには、ユーザーの、みんなの力が欠かせない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」