著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(79)弱点をすべて克服したドラム式洗濯機がすごい! 買うなら今でしょ!?

公開日: 更新日:

 今、洗濯機を買い替えるならドラム式洗濯機がお得!というのは、今までの欠点や弱点に対する技術が出来上がったからです。

 全モデル、ラーメンで言う「全部のせ」状態なのです。

 実用的な洗濯機をつくったのは米国のフィッシャーさん。1908年に特許を取得しています。これ以前にも電気洗濯機はあったそうですが、水と配線の折り合いが悪く、実用的と呼べるレベルではなかったそうです。このフィッシャーさんが実用化したのはドラムだったのです。

 洗濯というのは、洗濯機、洗剤、水、布種、汚れ種の5要素をうまく組み合わせ、汚れを水に移す行為です。しかし、欧米の水は、日本に比べると洗濯に向いていません。硬水な上に、水量も不十分だからです。「湯水のよう」という表現は、水の多い日本特有の表現なのです。

■ドラム式はお湯洗いが基本

 少ない水で洗濯物をキレイにするために、ドラム式はお湯洗いが基本です。湯温は洗剤の酵素などが活性化する40度。衛生に気を使う場合は60度。ちなみに60度のお湯で洗うと、いわゆるニオイ菌を殺すことができ、部屋干ししても臭うことはありません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”