著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(77)日本でスマホは“必要家電”なのに…バッテリーとOSが海外頼みという脆弱さ

公開日: 更新日:

 日本は歪な国だ。年々、実世帯収入は減るのに、高価なスマートフォン(以下スマホ)を持つのが当たり前になっている。例えば青色申告。国税局がスマホ申告を推奨していることには驚かされる。国民全員がスマホを持っているのが当たり前なのだ。もしそうだとしたらスマホ代金とキャリアーの通信料は高過ぎないか?

 2020年の東京都最低生計費試算調査結果によると、東京都北区在住の若者が普通の暮らしを送るためには、男性で月額24万9642円、女性で24万6362円が必要だ。北区は東京23区の中では、住宅費が安いため、この結果は地方でも使えるという。

 では、どんな家電が最低生活に必要かというと、温水洗浄便座、電子・ガスレンジ、自動炊飯器、電気冷蔵庫、電気掃除機、電気洗濯機、ガステーブル、トースター、電気アイロン、ミシン、ルームエアコン、加湿器、扇風機。電球、蛍光灯のLED、非LEDが挙げられている。贅沢品か否か論じられてきた「エアコン」も最低限家電だ。

 教育娯楽家電ではテレビ、レコーダー、デジカメ、パソコン(ノート)、テレビゲーム機など。その他、理美容家電としてヘアドライヤーなど。ツッコミどころは多々あるとはいえ、日本では最低限の生活に25種類の家電が認められる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された