年末に寒気到来→荒天予想で要注意! 雪道初心者が知っておくべき「5つの運転ポイント」

公開日: 更新日:

高速道路の「チェーン規制」ってどういう意味?

 高速道路の入り口の表示看板で見かける「速度規制」「チェーン規制」という意味を完全に理解している人は少ないのではないか。雪が降った場合、高速道路は段階的に交通規制が入る。

 まず第1段階は「速度規制」。最高速度が時速50キロ、もしくは80キロに制限される(最高速度60キロ区間は40キロ)。

 次の段階が「冬用タイヤ規制」。スタッドレスタイヤ、またはタイヤチェーンなどを装着している車だけが走行できるという意味だ。オールシーズンタイヤは冬用タイヤ規制にも対応していれば通行できるが、基本的にはチェーンの装着が求められる。

 さらに次が「チェーン規制」。「大雪特別警報」や「大雪に関する緊急発表」が出された際に実施される規制で、文字通りチェーンタイヤ以外の車は走っちゃダメ。途中までスタッドレスタイヤで走っていた車は、最寄りのインターチェンジで降りることになる。仮にトランクにチェーンを携行していれば、最寄りのサービスエリアやパーキングエリアで装着(路肩はダメ)すれば走行が可能になる。

 そして最後は「通行止め」。大雪やその際の事故、または除雪作業のために通行が一時遮断されること。途中までは走れていたのに、急に「通行止め」になってしまったらどうすべきか?

 この場合はハザードをつけて係員の誘導があるまでその場で待機。係員の誘導でUターンして最寄りの出口に向かうケースもある。「えいや! 何とか行けるか」と無理に進んでしまうとUターンすらできなくなり、車の中で日をまたぐこともあるので注意だ。

「途中まで『大丈夫』と思って走っていても、群馬県境の山を越えて越後湯沢に入ると途端に雪が多くなります。『にいがたふゆみち情報』アプリなどをダウンロードしていただけると、急な通行止めなどの情報を音声でアナウンスしてくれます」(国土交通省・長岡国道事務所)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった