著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さま進学で中高受験戦線にも異変 ステータスが上がった農大一中・一高の偏差値は?

公開日: 更新日:

皇室ブランドの威光は僕らが想像する以上」と感嘆するのは大手学習塾の進路相談担当。お茶の水女子大付属幼稚園→同小学校→同中学↓筑波大付属高校→筑波大と進学した悠仁さま。この秋篠宮家の学校選びが中学受験戦線に少なからず影響を与えている。

「お茶大付属に男子が通えるのは中学まで。悠仁さまが中学や高校に進学する段階でさまざまな候補が挙がった。それによって注目度が跳ね上がった学校がある」(同)という。その筆頭が東京農業大第一高校中等部(農大一中)だった。宮内庁OBは「秋篠宮さまは東京農大と関係が深く、悠仁さまの進学先として真っ先に浮上した」と振り返る。

 高校時代から生物学を志していた秋篠宮さまは学習院とは別の大学への進学を希望。しかし父の明仁上皇から許しは得られず、結局、学習院大法学部に内部進学した。並行して東京農大が創設した進化生物学研究所にも通い始め、家禽類の研究に没頭した。その後も東京農大との関係は続き、2008年には客員教授に就き1年半務めた。

「秋篠宮さまは東京農大の環境を高く評価。同様に生物学への道を模索する悠仁さまが付属校の農大一中に入ることに前向きだった」(宮内庁OB)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ