70歳からの失敗しない資産運用 ポイントは「増やす」より「減らさない」

公開日: 更新日:

高齢者世帯の収支は赤字

 70歳以上の家計はどうなっているか。総務省の家計調査(22年)などから、その実態が見えてくる。

 世帯主が70~74歳の2人以上世帯で無職のケースだと、実収入は年金を中心に月あたり25万8359円。一方、実支出は28万3212円だ。支出の方が多く、家計は毎月2万5000円近い赤字になる。支出の内訳は食料が最も多く7万3287円、交通・通信費も3万2355円かかっている。光熱・水道代は2万4144円、保険医療費は1万5909円。年間の収支は約30万円のマイナスだ。

 75~79歳、80~84歳を見ても赤字。ほとんどの高齢者世帯は預金などの資産を取り崩さないと生活できない実態が浮かび上がる。

 資産があれば何とかしのげるかもしれないが、それだって長生きすれば底をつく。

 もっとも、無理な資産運用で老後資産を減らしては元も子もない。70歳からのマネープランは安全運転が基本だ。

 新NISAは売却益などに税金がかからない。一般の証券口座だと利益の約20%が税金として取られる。全く同じ取引なのに手元に残る金額が異なるのだから、NISAは使ったほうが得だ。

「ポイントは低リスク商品への投資です。証券会社によって、取引できる投資信託などは異なりますが、オススメは国債など債券重視型。50%以上を債券が占める投信が比較的安心です」(倉多慎之助氏)

 日経平均や米S&P500といった指数に連動する投信も低リスクで知られる。「オルカン(オールカントリー)」と呼ばれ、世界の株式に投資する投信は人気が高く、新NISAで取引量の急拡大が見込まれている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動