昭和の名残を歩く…「治安が悪い」「買い物難民」「高齢化の波」という現実

公開日: 更新日:

桐ケ丘団地群

 マニアの間では「都会の秘境」と親しまれる団地群だ。

 JR赤羽駅から10分ほどバスに揺られると、大規模な「桐ケ丘団地」「赤羽西5丁目アパート」などの都営団地群が現れる。

 昭和27(1952)年から続く桐ケ丘中央商店街には玩具店や駄菓子店、電器店、台湾料理店などが軒を連ねる。年季の入った子供用の遊具や色あせた看板がノスタルジーを感じさせ、週末には遠方から足を運ぶ団地愛好家も少なくない。

 この団地に40年以上、居住する80代の男性に話を聞いた。

■独居老人「買い物難民」の現実

「商店街といっても、営業を続けているのは数えるほどで、シャッターを閉めた店は少なくない。まだ20~30年前は活気があって、食品から日用品など全てをここで賄えたから便利だったけど、今は厳しいね。私のように足も不自由になると、歩いて行ける範囲にスーパーがないので買い物が不自由だね」

 全国の団地同様、住民の高齢化は、この団地群も例外ではない。2022年の北区の年齢別データによると、区全体の高齢化率が約25%に対し、桐ケ丘地区は約58%にのぼる。

 桐ケ丘団地と道路を挟んだ向かいにある赤羽西5丁目アパート568室のうち、半数近くが空き部屋だ。同アパートに昭和49(1974)年の完成当初から住み続けているという70代の女性は高齢化の不安を口にした。

「私の号棟では約20軒のうち、10軒が空き家になっていますよ。夫や奥さんに先立たれ、子供も独立して1人暮らしの『独居老人』が少なくありません。住民同士、お互いに安否確認したり、区の高齢者見守り制度があるけど、急病などで体が動かなくなった時のことを考えると不安になることもある。建物内の共用部や敷地内の清掃は当番制ですが、足が不自由で掃除できない人も増えてきましたね」

 近隣には再開発によって建て替えられたUR賃貸住宅が立ち並び、先の女性は「こちらの団地は取り残された感じが否めません」と寂しそうに話した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり