外食はスタバもマックも減収なのに…「サイゼリヤ」が過去最高益を叩き出した秘密

公開日: 更新日:

 世界的なインフレの波が外食企業を悩ませている。10月22日にはスターバックスが、2024年7~9月期で世界の既存店の売り上げが前年比マイナス7%になると発表。マクドナルドも前四半期は、来客数の減少で6期ぶりの減収となっていた。

 その一方、同じ外食にあっても好調なのがサイゼリヤだ。同社が9日に公表した24年8月期決算では、売上高が22.5%増、純利益は58%増の81億円で、過去最高の数字を叩き出しているので、まさに絶好調という勢いだ。

 サイゼリヤといえば、周辺環境がどうなろうと「値上げをしない」ことでファンの心をつかみ続けてきた。ただ何もしないままでは到底通用しないので、値段は据え置きながらサイズダウンを行ったり、7月10日には優待を廃止したことで、株価が急落するなどということもあった(もっとも廃止と同時に増配が行われているのだが)。

「同社はコスト高に対し、メニューや内容量の見直しで対応。そのうまさについては、顧客離れにつながるどころか逆に、それによって得られるお得感から、複数のメニューを頼む顧客を囲い込み、客単価を毎年引き上げていて、プラスにつなげているという事実を見れば明らかです」と同業他社の幹部も、「敵ながらあっぱれ」と舌を巻く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ