著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

「直ドラ」練習はスイング完成度を高める

公開日: 更新日:

 先週のヒュンダイ・トーナメント・オブ・チャンピオンズはパトリック・リードがプレーオフ1ホール目でジミー・ウォーカーを破り、今季ツアー初優勝(ツアー通算4勝目)を飾った。

 最終日、首位タイ発進の松山英樹はスコアを3つ伸ばしながらも、通算20アンダーの3位タイで終わった。わずか1ストローク及ばずプレーオフ進出を逃したが、これからの活躍を大いに予感させてくれた。

 米ツアーを見ていると、どの選手も迫力満点のショットを見せてくれるが、パワーにものをいわせてボールを打っているわけではない。ヘッドの入り方、すなわち入射角が安定しているので、風が強いハワイでもショットが乱れないのだ。この点は我々アマチュアも大いに見習うべきポイントだ。

 では、どんな練習をすればヘッドの入射角が安定するのか?

 お勧めしたいのはドライバーの直打ち(直ドラ)だ。アイアンを打つ時のようにマットの上にボールを置いたら、それをドライバーで打つ。ティーアップしていないわけだから、ボールは高く上がらなくて構わない。フェースの下半分でとらえ、低いライナー弾道を打つつもりでスイングしてみてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  1. 6

    田中圭が永野芽郁と密会していた“妻公認”の仕事部屋…警戒感緩むもバレやすい不倫の痕跡

  2. 7

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 8

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  4. 9

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  5. 10

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから