金本降ろしも…今季最多の借金8で虎生え抜きOBは爆発寸前

公開日: 更新日:

 阪神は昔からややこしいところだ。かつては球団内部の複数の派閥が、OBや親会社のエラいさんも巻き込んで激しい勢力争いを繰り広げた。ときの体制を快く思わない派閥の人たちは、現体制の足を引っ張ろう、何かあればマスコミを利用して気勢を上げようと、それこそウの目タカの目だった。

 今はそこまでギスギスしないまでも、現体制を快く思っていない連中は少なからずいる。そんな人たちが、いよいよ勢いづきそうなのが今の阪神ではないか。甲子園に戻ってヤクルト戦に連敗。29日で本拠地の成績は16勝27敗1分け。借金は今季ワーストに並ぶ「8」に膨らんで、2位ヤクルトとのゲーム差は4.5に広がった。

「誰だって勝ちたい、打ちたいと思っている」

 試合後の金本監督はこう言ったが、思うだけなら誰にでもできる、思ったら何とかするのが監督の仕事だろうととらえている人たちがいる。

「生え抜きのOBたちですわ」と、さる放送関係者がこう続ける。

「金本監督も、次期監督候補といわれる矢野二軍監督も、生粋の生え抜きではない。おまけに主砲の福留も糸井も外様ですからね。金本体制になって3年目が終わろうとしているのに、生え抜きは育たず、結果も出せない今の体制にOBたちは業を煮やしている。フロントにはOBの代表格ともいえる掛布前二軍監督を支持する人たちがかなりいるし、その掛布前二軍監督が昨年、クビを切られたことをいまだに根にもっている連中も健在ですからね。これ以上、負けが込んでCSまで逃すようなら、それこそスポーツ紙を使って、あの手この手で金本監督を引きずり降ろそうとするかもしれません」

 かつてのような「お家騒動」が勃発する可能性もあるというのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  2. 7

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  3. 8

    ドジャース大谷翔平 驚異の「死球ゼロ」に3つの理由…12本塁打以上でただひとり

  4. 9

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  5. 10

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ