著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこ東アジアの覇者に それでも優勝を喜べない理由

公開日: 更新日:

 どうしてゴール枠を捉えきれないのか? 

 なでしこの最近の試合を見ながら、強く感じることは<崩しにかかったときにスピードアップしない>ことである。

 最後のラストパスの瞬間、シュートに持ち込む瞬間、フィニッシュの瞬間……スピードアップしないで<パス回しと同じようなペース>では、相手の守備陣も余裕を持って守ることができる。

 さらに言うならば「攻撃に創意工夫がない」。

 タイミングを見計らいながらのワンツーパスで相手ゴール前に侵入していく、相手DFの背後を突いてスルーパスを引き出す、オーバーラップを加えてサイド攻撃に厚みを増す――といったプレーをもっと見たかった。

 選手たちにゴールを決めてやる! 絶対に勝ってやる! という気持ちがあることを前提にしながら、それでも「もっともっとアグレッシブな気持ちを全面に押し出してプレーしてほしい」と言わせていただこう。

 精神論がすべてではないが、サッカーには強靭(きょうじん)なメンタルが絶対に必要である。勝ちたい気持ちが強ければ球際の勝負にも好影響を及ぼし、クロスバーやポストに当たったボールが決まる、外れる……にも影響していくものなのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ