著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

球界の嫌われ者ピート・ローズを利用するトランプの思惑

公開日: 更新日:

 また、大リーグ機構による永久追放処分の解除の可能性が低いとみると、2016年には野球殿堂を直接説得しようとして失敗するなど、ローズの球界への復帰はほとんど絶望的といえる。

 しかし、ローズに思いがけない支援者が登場した。トランプだ。トランプが今年2月9日に「賭博をしたが賭けたのは自分のチームだけであり、数十年という代償を払った。ピート・ローズを野球殿堂に入れよう。今がその時だ!」という趣旨のツイートをしたのである。

「賭博はしたが、賭けたのは自軍だけだ」という点はローズが繰り返し述べてきた内容であり、ローズが永久追放処分を不当とする根拠でもある。いわば、トランプの発言はローズの主張を全面的に受け入れ、1989年の処分を否定するものだ。

 もちろん、たとえ大統領の発言であっても、球界がにわかにローズの追放処分を解くことはないだろう。だが、これまで歴代コミッショナーだけでなく、歴代の大統領も冷淡な態度を示してきた永久追放処分の解除の問題に積極的に言及したことは、ローズには画期的な出来事だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット