ザ・グレート・カブキさん 怪奇派レスラーは居酒屋を経営

公開日: 更新日:

毒霧のアイディアはシャワー中に着想

 さて、1948年9月8日、宮崎県延岡市に生まれたカブキさんは、中学卒業直後の64年3月、故・力道山率いる日本プロレスに入団。同年10月に宮城県石巻大会で山本小鉄さんを相手にデビューした。

 そして70年に渡米。武者修行を続けながら全日本プロレスに移籍し、日米両方のマットで頭角を現した。

 ザ・グレート・カブキが誕生したのは、81年のテキサス州ダラス。当時のマネジャー、ゲーリー・ハートのアイデアだった。

「法被や般若の面をつけた連獅子姿とか、鎖帷子に鎧兜、手には日本刀って忍者風のコスチュームでリングネームも変えたら、大ウケしたんだよ」

 さらに緑と赤の毒霧を吹き上げるパフォーマンスで人気は不動となった。

「シャワー浴びてた時に、口に含んだ水を天井に向けて吹き上げたら照明に映えて虹が出た。『これだ!』って思ったね」

 試行錯誤して見栄えのいい緑と赤にたどり着き、会場では照明の位置によって吹き上げる方向を変えたという。

「ギャラも上がった。それまで週に200とか300ドルだったのが500、1000、2000と急増して、ビッグマッチは1試合で2万ドル。1ドルが250円前後だったからデカいよね。ただ、その頃の家族に全額送ってたから、俺は見てないんだけどさ。アハハハハ」

 83年に逆輸入で凱旋帰国。全日本プロレスではジャイアント馬場をもしのぐ大人気で、どこの会場でもひと目見たさに観客が押し寄せたものだ。

 その後は、SWS、WAR、新日本の平成維震軍などで98年まで活躍。プロレス活動を休止して以降も、昨年4月に引退した女子プロレスラー、コマンド・ボリショイ選手らにヌンチャクを指導するなど、プロレス界ではレジェンドとして君臨してきた。

 なお、1月25日に越中詩郎らと共著で「平成維震軍『覇』道に生きた男たち」(辰巳出版)を出版。昭和、平成のプロレス界の実像を紹介している。

(取材・文=高鍬真之)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった