巨人・菅野は3勝目も「100球肩」を克服できたのか…OB投手・高橋善正氏が懸念すること

公開日: 更新日:

 22日の中日戦で180人目となる通算1500投球回に到達した巨人菅野智之(32)は、6勝7敗に終わった昨季、かつてないほど苦しんだ。

 密着したテレビ番組で「100球を超えると握力がなくなって、どこにいくかわからなくなる」と語っていた。だから、このオフは100球を超えてもガス欠を起こさない体づくりに重点を置き、トレーニングを積んできたのだが、今季は試合前まで4試合に登板し、開幕戦から球数は106、113、77、104球。1試合平均はちょうど100球だった。104球を投げた前回15日の阪神戦では、102球目のスライダーがすっぽ抜けて打者・青柳の背中を通過。直後に原監督に交代を告げられた。

 この日は自らの適時打も含め、6回までに7点の大量援護もあり、7回1失点で3勝目。球数は111球だった。「100球肩」は克服できたのか。そもそも「100球で握力がなくなる」とはどういうことか。巨人OBで元投手コーチの高橋善正氏(評論家)がこう言った。

「全盛期には年間200イニングを投げた投手。開幕から100球前後でマウンドを降りているのは、首脳陣がそれ以降は危ないとみているから。若い頃はそんなことはなかったでしょうから、まずは年齢からくる衰えが考えられます。長い回を投げると、投手の腕はうっ血するし、握力はなくなります。ただ、自覚症状がないことが多い。それが菅野の場合は自覚症状があるのだから、ちょっと心配ですね。100球の壁を克服できたかは、次回以降の登板を注視する必要があります」

 菅野は「試合を作れて良かった。今日は気持ちよく投げられた」と汗を拭った。防御率を4.24から3.56としたものの、本来の姿に戻ったとは、まだ言えないようである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」