【ボートレース】鳥羽一郎さん(上)まぐろ漁船を下りて板前修業時代に初めて行った「津ボート」がはじまり

公開日: 更新日:

 今回からご登場いただくのは演歌歌手の鳥羽一郎さん。ボート歴は50年近い。今はテレボートで興味があるレースを買い続けている。故郷・三重の津ボートでは今年で15回を数える「鳥羽一郎杯争奪戦」が12月に開催される。ボートレースの魅力をたっぷりとうかがった。

 ◇  ◇  ◇

 ボートレースを始めたのはまぐろ漁船を下りて漁師を卒業し、板前をやっていた時かな。もう50年近く前になります。あの当時は親方の言ったことは「はい」と何でも聞かなきゃいけない時代です。親方に「ボートに行くから運転してってくれ」と言われ、「わかりました」って二つ返事で津ボートに行ったのが最初です。

 最初はレースを見てもわからないし、舟券の買い方もわからない。あまり興味がなかったけど、田舎にいる間は通っていたかな。3年くらい板前の修業をやって、東京に出てきて「兄弟船」でデビューしたのが1982年。その頃はボートに行く時間はなかったし、忘れていたようなものですね。

 それがまたやりだしたのは20年くらい前。やりだしたらその奥の深さにハマっちゃったね。競輪とか競馬は9車とか、18頭とかたくさん走るわけでしょ。でも、ボートは6艇です。場合によっては欠場があって5艇とかの時もある。それでも当たらない。どうしてなのか、それが今もわからない。

 スタートしてもう抜かれない、決まったと思っていたら、ゴール前で着順が入れ替わっていたりする。買っていたと思って確かめたら、当たっている買い目だけがないとか。

 そうかと思うと、えらい当たる。俺、大丈夫かなって思うくらい当たり続ける時がある。100円買ってたと思ったら間違って300円買ってたりとかね(笑)。勝負運がないのかなと思ったり、運ってやっぱりあるのかな……そんなことを突き止めようと思っているわけです。

 結論は、ボートで儲けようと思っている人はやめた方がいい。競馬や競輪で家を売ったという人の話は聞いたことがあるけど、家を建てたなんて話を聞いたことがないでしょ。いや、1人だけいるかな。その人とは最近知り合ったんだけど、競馬で儲けてマンションを買ったそうです。何十年も前の話ですが、競馬をやったのはたった1回。好きな数字が決まっていて、その日はずっと同じ目を買い続けたそうです。それがドンと当たった。それっきり競馬はやっていないと言っていたね。

 神がかったというのかね。数字とか、勝負服の色とか……。そんなことじゃないと家なんか建たないということです。でも、僕はすっかりハマっちゃったね。今はスマホで買えるでしょ。しょっちゅう舟券を買ってます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった