著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

アジア杯イラクの日本戦ジャイキリが快進撃の中東諸国に勇気を与えている

公開日: 更新日:

 それはイラク人サポーターも同じ。試合当日にメトロで試合会場のエデュケーション・シティ・スタジアムに向かう途中には、イラク国旗を身にまとった熱心なファンから「弱いベトナムに2失点した日本に負けるわけがない」と力説され、彼らの自信満々な姿にはこちらが面食らった。

 試合翌日の20日にも別の駅で「イラク・ジャパン、2-1」とからかわれた。ただ、彼らもこちらが女性ということで「ファイナルでまた会おう」と親切にフォローしてくれたが、何とも居心地が悪い。

 ドイツやスペインを撃破した2022年カタールW杯の時は、称賛されることばかりだったので、アジアカップでこのような気分になるのは本当に嬉しくない。

 思い返せば、カタールW杯でもアルゼンチンは初戦でサウジアラビアに苦杯を喫し、そこから息を吹き返してタイトルまで辿り着いた。

 日本が本当に強ければ、彼らのような軌跡を辿ることは可能なはず。

 メッシのようなけん引役になれるのは、久保か、堂安律(フライブルク)か、あるいはここから復帰してくる三笘薫(ブライトン)か。

 とにかくこのまま終わってもらっては困る。

 ◇  ◇  ◇

当コラムは元川悦子氏による現地からの特別寄稿。前回「カタールで久しぶりに話し掛けてきたトルシエは角の取れた好々爺だった」も必読だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に