敵地で大谷を襲う超過激ファンと血の気の多い選手の狂気…「侮辱と受け取られかねない行為」やらかし済み

公開日: 更新日:

 ナ・リーグ地区シリーズは日本時間7日、パドレスがドジャース相手に大勝し、1勝1敗のタイとした。

 プレーオフに突入したこともあって一層、同地区のライバル球団同士による今シリーズは開幕前から両軍ともバチバチだった。

 選手同様、両軍のファンもヒートアップ。この日の七回裏にはドジャースタジアムの外野スタンドのドジャースファンからボールが投げ込まれ、当たりそうになったパドレス左翼手プロファーが審判に猛抗議。一回、ベッツの左翼フェンス越えの当たりをスーパーキャッチし、スタンドのファンを煽るようなしぐさを見せたことから、怒りを買ったのだ。

 しかも、抗議している間、右翼手タティスJrが追い打ちをかけるようにドジャースファンを煽ったため、今度は空き缶が投げ込まれる事態に。試合は8分間中断し、マウンドで投球練習をしていたダルは試合再開まで待機を強いられた。

 日本時間9日からの第3、4戦はパドレスの本拠地のペトコパーク(サンディエゴ)に舞台を移して行われるが、敵地ファンの過激さはドジャース以上だ。

 さる特派員がこう言う。

「軍港都市のサンディエゴ市は階級が高かった退役軍人が多く居住していることもあって保守的な土地柄といわれます。パドレスのファン層は彼らを中心とした白人が多くを占め、相手選手に対して差別用語でヤジを飛ばすなど、辛辣なことで知られる。選手と観客がトラブルになるケースも少なくない。昨年8月のダイヤモンドバックス戦では黒人選手のトミー・ファム(現ロイヤルズ)がネクストバッターズサークルに立った際、ネット裏のパ軍ファンから『クソ野郎』と罵られ激高。試合中にもかかわらず、ファンと口論に発展した。ファムは試合後、地元メディアの取材に『口汚いことを言うのは決まって白人の男だ』と怒りをぶちまけています」

 パ軍は本拠地で行う2試合のチケット販売をサンディエゴ郡やオレンジ郡南部などサンディエゴ市周辺の居住者に限定すると発表。

 ドジャースの主催試合では行われなかった異例の措置。ドジャースファンをなるべく排除して地の利を生かすためで、2戦ともパ軍ファンがスタンドを埋める可能性は大。ドジャース打線を牽引する大谷は敵地ファンの格好のターゲットになり、辛辣なヤジを浴びかねないのだ。

 言動が過激なのはファンだけではない。パドレスには闘志にあふれた選手が揃っており、その中心にいるのが野手のボスであるマチャドだ。2戦目のこの日、ド軍ファンの暴挙が収まった七回終了後、自軍の攻撃を前に一塁ベンチで選手を集めて円陣を組み、「集中し続けろ」とゲキを飛ばした。“ボス”の一言に奮起したパ軍打線は八、九回に計4本塁打で6点を奪う猛攻を見せた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  2. 7

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  3. 8

    ドジャース大谷翔平 驚異の「死球ゼロ」に3つの理由…12本塁打以上でただひとり

  4. 9

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  5. 10

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ