著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

グレーの本文に“毒”が冴える

公開日: 更新日:

「レジナルド(サキ・コレクション)」サキ著 

 梅雨まっただ中、ふと見上げれば灰色の雲が頭上一面を覆う。加えて拙宅は「大規模修繕工事」中、建物全体がスクリーン状の布で包まれ、昼間でさえ黄昏時のような、薄暗い自室にて本稿を書いている。

 19~20世紀初頭に活躍した英国の小説家、サキ。毒のある風刺の効いた短編の名手。本書は架空の人物「レジナルド」を主人公とした作品を編んだ第1短編集である。

 反骨・批判精神にあふれた作家サキ本人に負けず劣らず、登場人物レジナルドも一筋縄ではいかない、ひねくれ者だ。そんな2人に向けて、造本上どんな趣向がこらされているのか眺めてみよう。

 四六変型判。通常より天地が5ミリ短い。たった「5ミリ」のおかげで、ずいぶんポータブルな印象を受ける。製本は通常の上製だが、表紙の芯ボールを大胆に薄くしてある。フランス装に通じる洒脱さ。華奢かつ軽快な仕上がりだ。

 極め付きは「グレー」の本文用紙。本書のトータル・イメージを決定づけているといってもいいだろう。銘柄はMagプレーン、四六判、Y目、110キロ。本来は書籍本文用ではない。さらにいえば次の理由から、書籍関係で使うにはキビシイ紙。雑誌古紙を使った再生紙ゆえ、ロット(抄造時期)による色の差が出る/経年により「ヤケ」る/印刷時、「紙ムケ」しやすく大きなベタ面は避けるベシ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」