【チェコ文学】 突如、残虐な役柄に選抜される読者

公開日: 更新日:

 舞台は1950年代、秘密警察が跳梁跋扈し、隣人さえもが不信の時代。チェコの都市ブルノで物語は繰り広げられる。

 第1部では、熱い理想を抱くも俗悪な依頼に応えてきた建築家の男と、不倫調査専門の私立探偵の男が主軸である。建築家の男は、家族思いであるがゆえに脅迫と陰謀にさらされ、心を乱す。悪夢にもさいなまれる。一方、私立探偵の男は、ヨガを取り入れた隠し撮り法を確立し、狙った獲物は逃さない。不倫の結合写真を密かに収集しているゲスな男だ。異なる背景と素性の男たちが、ひとりの男の失踪でつながっていく。

 第2部では、第1部で散在していたピースがカチッとはまる。ただし、はまるのはごく一部。さらに、語り手が「わたし」から「あなた」に。突如、読者はこの物語に巻き込まれていくのだ。残虐な役柄に急きょ抜擢され、「あなた」はさぞや戸惑うことだろう。しかし、真実を知りたい欲求に駆られて、ページを手繰る手を止められないはずだ。

 第3部は驚愕の結末。慧眼の読者はすでに気づいていたかもしれないが、ある人物が登場する。

 外国文学に親しみがない人は、やや難航するかもしれないが、50年代は間違いなく恐怖と狂気の時代だったと分かる小説である。

★先週のX本はコレでした

「堆塵館」
エドワード・ケアリー著 東京創元社 3000円+税

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した