著者のコラム一覧
飯田哲也環境エネルギー政策研究所所長

環境エネルギー政策研究所所長。1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻。脱原発を訴え全国で運動を展開中。「エネルギー進化論」ほか著書多数。

「下り列車」に乗り換えて見えてくる幸福なニッポン

公開日: 更新日:

「経済成長なき幸福国家論」平田オリザ、藻谷浩介著 毎日新聞出版 1000円+税

 東芝、タカタ、神戸製鋼、日産と不祥事が続き、高品質なものづくりで世界をリードしてきたはずのニッポン株式会社の屋台骨を揺るがしている。大企業だけでなく、「堅い仕事」の代名詞であるお役所も、モリカケ問題や日報問題などで記録も記憶もないと徹底的にシラを切り通して、国民からの信頼は地に落ちた。

 彼らに共通するのは「依存」だ。組織に依存し、権威に依存し、高度成長期や果ては戦前の勇ましかった時代の「ニッポンを取り戻す」と妄想に依存して、事実やルールさえ歪める。日本がもはやアジアで唯一の先進国ではなく、人口や経済が縮小してゆく現実を受け入れられない「寂しい人たち」なのだ。

 本書は、「下り坂ニッポン」で軽やかに活躍する2人が、そうした「寂しい人たち」さえも思いやりながら交わした対談録だ。文化・演劇で地域再生に取り組む「現代の宮沢賢治」こと平田オリザ氏、相方は日本中を津々浦々くまなく訪ね回ってきた「現代の宮本常一」こと藻谷浩介氏。

 その2人が「足で稼いだ実感」をもとに、魅力的な「過疎の町」を次々と紹介する。例えば、女性が昼間から1人でビールを飲めるという理由で女性漫画家が移住先に選んだ城崎温泉、小学生全員が子ども歌舞伎を授業で習う岡山県奈義町、写真甲子園で移住者を引きつける北海道東川町。

 そうした魅力的な地域社会への移住での心配ごとのひとつは、自分にあった仕事があるかだが、専業ではなく「複業」で、分業ではなく「一人多役」を担えば、どこでも楽に豊かに暮らせる。何よりも、心豊かに生きるには、自己決定力が重要だと説く。

 これまでの東京中心に向かう「上り列車」を「下り列車」に乗り換えると、その先に希望が見えてくる。「寂しい」どころか、心豊かで幸福なニッポンの姿ではないだろうか。

【連載】明日を拓くエネルギー読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる