出張後の第一声「やれやれ」で妻の機嫌が良くなる!?

公開日: 更新日:

 人の心を掴む話し方を身に付けることができれば、仕事も人間関係もうまくいく。そのために必要なのが、難しい言い回しなどではなく、もっと基本的な“語感”を理解することだと教えてくれるのが、黒川伊保子著「ことばのトリセツ」(集英社インターナショナル 780円+税)である。著者は人工知能研究者であり、28年にわたり「語感分析」を行ってきた。本書にはその成果が分かりやすく、実践的にまとめられている。

 例えば、モテたい男性なら、「ヤ行音」を意識して使うといい。これは、「イ」を基音にした二重母音であり、「イア」を一拍で発音すると「ヤ」に、「イウ」は「ユ」に、「イオ」は「ヨ」になる。そしていずれも、舌に強い緊張を走らせる「イ」からの変化。つまり、「ヤ」なら「イ」の緊張が解けて、優しく「ア」と解放されるため、緊張と緩和の体感を生み出しやすいのだ。

 さらに、二重母音は発音準備から音の発現までに時間がかかる音でもあるため、聞いた相手に長い時間を感じさせる効果もある。そこで男性は、出張から帰ってきたとき、妻や恋人に向かって「やれやれ」と言ってみよう。すると女性は、「出張先では大変なことがあったけれど、やっと君の元へ帰ってこられたよ」という深く優しいニュアンスを感じてくれる。

 デートに遅れたときにも「仕事が終わらなくてさぁ」などという言い訳は無用。「やっと来られた」「ようやく会えた」などヤ行音を駆使すれば、女心は解かれるはずだ。

 他にも、相手と親密になりたいなら「あ~、そうだね」「お、そうきたか」など相づちに「アイウエオ」を入れると効果的など、さまざまな場面での“ことばづかい”の極意が満載だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情