「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」林哲司 50th Anniversary Project編著

公開日: 更新日:

「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」林哲司 50th Anniversary Project編著

 1979年にリリースされた松原みきの「真夜中のドア~Stay With Me」が海外で人気を博すなど、世界から注目が集まる日本のポップス界を牽引してきた林哲司の作曲家人生50周年を記念したアニバーサリーブック。

 1949年、静岡で生まれた氏は、幼稚園の頃には蓄音機から流れてくる音楽をメロディーラインを探しながらオルガンで弾いていたという。長じて、バンドを組んでいた高校時代には既に200曲以上を作曲したという。

 以降、レコードデビューを経て作曲家として歩んできたその人生を、「真夜中のドア」とほぼ同時期につくったという「SEPTEMBER」(竹内まりや)、「悲しい色やね」(上田正樹)、「悲しみがとまらない」(杏里)、「北ウイング」(中森明菜)、初めてシングルチャート1位になった84年の「天国にいちばん近い島」(原田知世)がA面になった逸話などを交えながら回顧。

 ほかにも、稲垣潤一や杉山清貴らゆかりのあるアーティストとの対談や寄稿、多い年には年間で150曲以上も作ったという膨大な量の全作品のリスト、そして多くの写真を添えて編集した豪華本。

(KADOKAWA 5720円)

【連載】時代を彩った名曲たち 懐かしの昭和歌謡本特集

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情