著者のコラム一覧
片岡たまき

神奈川県平塚市出身。元RCサクセション・マネジャー兼衣装係。夫は「パスカルズ」のバンドマスター、ロケット・マツ氏。著書に「あの頃、忌野清志郎と」(宝島社)。

昭和44年の朝日新聞に掲載された母親からの「悩み相談」

公開日: 更新日:

 実は、清志郎の両親は育ての親で、実の母は彼が3歳の時に胃がんで亡くなっている。姉の久子さん夫婦が引き取って彼を育てたのだ。

「夏休みに遊びにきても宿題をいっぱい持ってきたと、親戚の方から聞きました。当時の写真を見る限り、分厚いメガネをかけてきゃしゃで小柄。漫画でいうと真面目な秀才タイプかな。実際、成績も良かったそうですよ。でも、音楽は1だったって。歌は上手でも声が高過ぎて合わないとかで(笑い)。絵の才能も素晴らしいのですが、結局、美術部顧問で担任の小林先生の説得によって、4年間、大学へ行かせたつもりで好きなことをやらせようとなったそうです」

 清志郎の回想録によると、母親は学校の父兄参観日には真っ先に顔を出すタイプ。清志郎が先生の質問に答えられないでいると、すっ飛んできて「清志(清志郎の本名)、なんでこんなことがわからないの」と机を叩くのだという。清志郎は「オレは真っ赤になって余計にしゃべれなくなった」と語っている。

 その育ての母も86年に72歳で亡くなった。


「あれほどプロになることに反対されたお母さまですが、清志郎がデビューした時、『いただいたファンレターには必ずお返事を書きなさい』と伝えたそうです。言い付けを守ったのか、清志郎さんはファンの手紙には必ず目を通していましたね」

 清志郎は中学1、2年の頃には、自分が養子だと気付いていたという。

「深刻な感じではなく、『ジョン・レノンも伯母に育てられたし、オレもいつか数奇な境遇を使ってみようと思ってた』なんて話していましたね」
(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり